
管理人の挨拶
皆さんこんにちわ。2013年に発売されて以降、人気ソフトを生み出し続けている「Playstation4」しかしながら、大人向けのゲームも結構混ざってますよね。子供にはあまりさせたくない表現が入ってるゲームも結構あります。そこで今回は僕自身が子供に遊ばせても、楽しんで遊べるゲームを選んでみました。親として安心して子供に楽しんで貰いたいのが一番だと思っています。色々な表現が自由なゲームが多い今の世の中だからこそ、1本でも素敵なゲームソフトに出会えればと思っております。
目次
- 1 二ノ国 白き聖灰の女王 REMASTERED
- 2 Minecraft Starter Collection
- 3 ドラゴンボールZ KAKAROT
- 4 ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
- 5 ぷよぷよテトリス スペシャルプライス
- 6 キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナルチャプタープロローグ
- 7 ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり
- 8 僕のヒーローアカデミア One’s Justice2
- 9 ONE PIECE WORLD SEEKER
- 10 void tRrLM(); //ボイド・テラリウム
- 11 無双OROCHI3 Ultimate
- 12 二ノ国II レヴァナントキングダム
- 13 JUMP FORCE
- 14 ONE PIECE 海賊無双4
- 15 ペルソナ5 ザ・ロイヤル
- 16 大神 絶景版
- 17 テイルズ オブ ヴェスペリア
- 18 ドラゴンボール ゼノバース2 デラックスエディション
- 19 妖怪ウォッチ4++
- 20 ワンダと巨像 Value Selection
- 21 Marvel’s Spider-Man Game of the Year Edition
- 22 NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4 ROAD TO BORUTO
- 23 キングダム ハーツIII
- 24 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- 25 ラチェット&クランク THE GAME
二ノ国 白き聖灰の女王 REMASTERED
二ノ国 白き聖灰の女王 REMASTERED/PS4/PLJM16332/A 全年齢対象
Twitterの声
二ノ国 白き聖灰の女王、プラチナゲットです!!!
王道の感動ストーリーで僕は泣いたし、システムもなかなか良くて戦闘とかプレイしてて楽しかったです♪ラスボスは操作技術が大事…!トロコン目指すと苦行だけどクリアまでならとても楽しいので是非プレイしてみてください☺ pic.twitter.com/KZcN0zWjyR— のっけ (@adv_k1048596) December 8, 2018
セールだったので少し気になってた二ノ国を買ってみたんだけど楽しい☺️
久石譲さんの音楽がもう良すぎるしジブリ映画見てる感がすごい☺️
かと思いきやRPGとしてもいい感じの難易度でやり込み要素もあってゲームとしてもちゃんと面白い☺️ pic.twitter.com/X2e06cMmVz— ゆうゆう🥝 (@yuyu_spl0420) May 6, 2020
おはようございます。
「二ノ国リマスター」
全イマージェン捕獲を目標で
プレイしてるんだが、
ようやくナナシ城に到着。
すでにオリバーのLvは91…
ジャボーも逃げ出すレベルだね。#二ノ国リマスター pic.twitter.com/JTH3xNPDmR— 👇VELVET-LAID-PUNK👆 (@K_I_0801) January 2, 2020

2019年9月20日に発売された王道ファンタジーRPG作品。PS3で発売されて人気を博した「ニノ国白き聖灰の女王」のリマスター作品となっている。

PS3の時には表現出来なかったグラフィックがPS4により細部に至るところまで再び美しく表現された。またPS4proでは4Kグラフィック対応になっているので圧巻のグラフィックを体感できる。

アニメーション作画が「スタジオジブリ」さらに音楽は「久石譲」とアニメーションを最高の音楽と共に味わえる作品となっている。さらに「大泉洋」「多部未華子」「長澤まさみ」など豪華声優陣も魅力。

バトルシステムは道中仲間となる生き物「イマージェン」と共に戦略的なバトルを楽しめる。「イージーモード」も搭載されているのでストーリー重視で楽しむことも出来る。またPS3で配信されたDLコンテンツも全て盛り込まれた。
Minecraft Starter Collection
Twitterの声
ぽんぽこ村のお花畑
次回アプデのミツバチ実装に向けて整備完了😊
右奥の丘までお花畑を繋げました
風車小屋の中に養蜂家の住居も完成~😊❗️風車右の建物は厩舎
左奥の白い塔はお城の西の見張り塔です#マイクラ#風車小屋#お花畑 pic.twitter.com/vH9d8PYq6B— 🍎さやちん🍎MHWIB/マインクラフト (@sayamame1998) October 1, 2019
あらミツバチちゃん #Minecraft #マイクラ #マインクラフト #NintendoSwitch pic.twitter.com/uRC8B41Z66
— もちぇ (@moche_) May 6, 2020
#マイクラ
江戸城っぽいけどなんか違う、
そんな城を目指してます pic.twitter.com/8Xh2uqCsjZ— キャプテン運行🏯⛩卍 (@Captain_Unko) May 5, 2020

2020年1月16日に発売された今作は、世界的に大ヒットした「Minecraft」が新たなコレクションパックを追加してパッケージ版として登場した。

今作ではゲーム本編の他に『ギリシャ神話マッシュアップ』『リトルビッグプラネットマッシュアップパック』『都会テクスチャパック』さらには『スキンパック1』が盛り込まれたコレクションパックとなっている。

マインクラフト内でマップやスキンなどを購入することができる「700 PS4 トークン」という専用通貨も付属されています。

幅広い年齢層に楽しめるサンドボックスゲームは、建物の建築や実験などを遊べる「クリエイティブモード」冒険・生き抜くことを目的として「サバイバルモード」と遊び方は様々だ。
ドラゴンボールZ KAKAROT
ドラゴンボールZ KAKAROT/PS4/PLJS36101/B 12才以上対象
Twitterの声
ストーリーを進めずウロウロしてるだけで楽しい。ドラゴンボールが少しでも好きな人ならオススメかも。 #ドラゴンボールZ KAKAROT #PS4share pic.twitter.com/KMunt3lrbc
— オジライダーさく (@OjiRider_saku) March 6, 2020
カカロットストーリークリア!
色々難しいところたくさんあったけど
めっちゃ楽しい濃密なゲームだった!#カカロット#ドラゴンボールZ#KAKAROT pic.twitter.com/doIf62PQLm— sg_6 (@sg_461_s6) January 19, 2020
カカロットストーリークリア!
色々難しいところたくさんあったけど
めっちゃ楽しい濃密なゲームだった!#カカロット#ドラゴンボールZ#KAKAROT pic.twitter.com/doIf62PQLm— sg_6 (@sg_461_s6) January 19, 2020

2020年1月16日に発売された人気アニメ「ドラゴンボール」のゲーム作品となっている。今作では主人公孫悟空となり追体験できるアクションRPG作品となっている。

今作の物語は惑星ベジータから地球にやってくる「サイヤ人襲来編」から「悪の帝王フリーザ編」「戦慄の人造人間編」そして悪のバビディによる魔人ブウ復活の物語「復活の魔人ブウ!編」まで、ドラゴンボールZ作品をまるまる楽しめてしまう。

今作の魅力の1つに自由に行き来出来る広大なフィールドはストーリーの他に多彩なサブストーリーを楽しめる。サブミッションをクリアすることで様々な報酬を手に入れることが出来る。

バトルシステムはド派手なグラフィックで慣れると誰でも楽しめるハイスピードバトルとなっている。今作では過去作ではなかったレベル要素もあるのでRPGとしても楽しめる。
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
Twitterの声
ドラゴンクエストビルダーズ2
バトルもクラフトも面白い!
①バトルでLvあがるとクラフト出来る幅が広がる
↓
②広がったクラフトで新しい物作りや装備強化&バトルに有利な地形作り
↓
③バトルのバリエーション増えると絶妙なバランスで両方のモチベ上がります♪#DQB2 pic.twitter.com/sToGTQ6dwa
— キーリカ (@display1975) February 2, 2019
一年ぶりぐらいに再開。やっぱり違法建築は面白い。#dqb2 #ドラクエビルダーズ2 pic.twitter.com/TPHTn34IFM
— まろすこ (@turtle_builder) May 8, 2020
ということで、長らくお付き合いいただきました過去作黙々シリーズはこれでとりあえず最後です。
お付き合いいただきありがとうございました🙇♂️
写真より現物の方が面白いと思いますので、興味がありましたら暇つぶしにでもお越しください☺️
島IDは「cuRKa8HbrF」です。#DQB2 pic.twitter.com/SJKBZymADI— ヨードらん ひかり (@setz919) March 19, 2020

2018年12月11日に発売されたドラゴンクエストの人気シリーズ「ドラゴンクエストビルダーズ2破壊神シドーとからっぽの島」はブロックメイクRPGとなっている。

砕いて手に入れた素材で武器・道具・さらには建物を作ったりするのは勿論、前今作は高さ制限の向上や水中・ダッシュ移動、一人称視点でのプレイなども出来るように前作より遥かにパワーアップした。

今作ではモノづくりの要素がかなり進化した。アイテムによってはカラーリングを変えたり出来るものも登場したり、磁石に反応して動く「マグネブロック」や「トランポリン」など前作には無かったアイテム・家具、そして発想がより増えた。

それぞれの島で起こるストーリーは魅力的であり、そして多種多様な強力なモンスターとのバトルもよる面白い、是非モノづくりの力で倒してみよう。
ぷよぷよテトリス スペシャルプライス
ぷよぷよテトリス(スペシャルプライス)/PS4/PLJM80120/A 全年齢対象
Twitterの声
昼休み、この後4人で対戦して中々面白いよぷよぷよテトリス。やはり名作なのだな。 pic.twitter.com/QRVhfkOj2u
— Haruka (@haluative) March 22, 2018
友達にps4のぷよぷよテトリス買ってもらった👏
めっちゃ面白いww pic.twitter.com/x5boiIcwCT— と (@tuntuntun456) September 5, 2017
姉とぷよぷよテトリスなうw 意外に面白いw pic.twitter.com/B83dvIbuU2
— さとる【xSTEP】 (@satoru_boxxx) December 11, 2014

2014年12月4日に発売された国民的人気パズルゲーム「ぷよぷよ」と世界的人気のパズルゲーム「テトリス」の2作品がコラボしたアクションパズルゲームとなっている。

今作のモードの1つ「アドベンチャーモード」は、ぷよぷよの登場キャラクターである「りんご」「アルル」「アミティ」たちと不思議な宇宙船と謎の少年「テイ」、ぷよぷよとテトリスが出会い巻き起こる冒険は様々な登場キャラクターで賑やかに進んでいくとても楽しい物語だ。

様々な「ルール」も魅力の1つとなってる。基本ルールで楽しむ「VS」をはじめに、「ぷよテトミックス」は「ぷよぷよ」と「テトリス」のミックス連鎖を狙えたり出来ます。みんなで盛り上がるに間違いない「パーティー」もオススメ!獲得スコアを競うモードはアイテムを使い相手の邪魔したりと様々なアイテムが熱戦を楽しませてくれる。

ぷよぷよやテトリス初心者の方でも基本操作から学べる「レッスン」モードは基本は勿論、応用、多彩な技も学べる。また
「ぷよテトスクール」ではぷよぷよとテトリスが同じフィールドに落ちてくるルールなので基本から練習必見です。
キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナルチャプタープロローグ
Twitterの声
ジャックに会えた。
懐かしい。#キングダムハーツ2#PS4share pic.twitter.com/7EsT9nIbho— あき (@oo6_AKI_9oo) May 5, 2020
トワイライトタウンの夕陽めっちゃ綺麗^^#キングダムハーツ2
#PS4share pic.twitter.com/to7arSPCoH— レナ (@Lenatales0218) April 30, 2020
旅に行きますノシ#キングダムハーツ2
#PS4share pic.twitter.com/py4pgPs7r6— レナ (@Lenatales0218) April 14, 2020

2017年1月12日に発売された人気タイトル「キンングダムハーツ」今作では新作旧作3作品を収録したスペシャルパッケージ版となっている。

PSP版で発売された「キングダムハーツバースバイスリープ」のその後の物語が描かれた新シナリオとなる「キングダムハーツ0.2バースバイスリープフラグメンタリーパッセージ」はキングダムハーツ3に繋がる物語となっているので必見です。

映像作品としてはスマートフォンアプリで配信された「キングダムハーツアンチェインドχ」の裏側で起きた物語として「バックカバー」というタイトルが収録されている。

リマスター作品としては、人気の高かった「キングダムハーツ3Dドリームドロップディスタンス」がHDリマスター化され、美しいグラフィックとともに物語を楽しめることができる。
ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり
Twitterの声
ドラゴンクエストヒーローズ2 双子の王と予言の終わり ストーリークリア!
購入してしばらく放置しちゃったけど、久々にやると夢中にプレイ出来た!
雑魚戦は無双っぽく吹っ飛ばせるので爽快でした
ストーリーも前作同様楽しめたので良き pic.twitter.com/ZfQEKeNPPw— たる (@taruuu12) August 4, 2019
ドラゴンクエストヒーローズ2
シドー極バトマスソロクリア
何キャラかでいけそうね。もちろんタイムもまだかなりいけそう。#DQH2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/IeppN6S58y— ギザりりたん (@sinngakiu2) December 2, 2018
ドラゴンクエストヒーローズ2プラチナ プレイ時間は167時間、4ヶ月ぶりのプラチナトロフィーでした #PS4share pic.twitter.com/dGg6zrSnMe
— がぁまインサニティ (@RotonoYoroi) January 11, 2017

2016年5月27日に発売されたドラゴンクエストシリーズのアクションRPG作品「ドラゴンクエストヒーローズⅡ」前作を遥かに超える爽快感は素晴らしい作品となっている。

今作はオリジナルキャラクターである「ラゼル」「テレシア」「ツェザール」「オルネーゼ」をメインキャラクターとして、歴代の人気キャラクターの参戦によりストーリーと戦闘共に重厚なものとしてくれた。豪華声優陣も魅力に1つとなっている。

前作との大きな違いは、フィールドを介してバトルステージへ向かう事となる。前作では空艦バトシエという拠点からのエリア移動という形だったが今作からは街からフィールド、そしてバトルステージとなりドラクエの良さをより色濃くした形に変わった。

今作では「転職」が加わることによって、メインキャラクターは職業の転職により様々なスタイルでのアクションが可能となった。武器の熟練度を上げる事もやり込み要素の1つになってくる。
僕のヒーローアカデミア One’s Justice2
Twitterの声
PS4版ヒロアカ2、完全フルボイスでプレイしていて普通に楽しい✨
操作慣れたらオンライン対戦しながら、ツイキャス配信すると思う♪ pic.twitter.com/cmaR3TGN78
— かぐ猫@プリキュア大好き♪ (@kaguneko_nyan) March 26, 2020
僕のヒーローアカデミアOJ2トロコンしました✨
後はひたすらオンラインで世界中の猛者との対戦を楽しみます🎵
しかし、狙ったトロフィー獲得のスクショが理想とかけ離れたものになってしまいました(笑)
←理想 現実→#ヒロアカOJ2 #PS4 pic.twitter.com/WJc7PaOdqM— JO (@JO_yamayama) March 29, 2020
友達とヒロアカの格ゲーやったんだけどなまら燃えた🔥
普段格ゲーとか全然やってなかったんだけど、操作割と簡単だしこんな面白いもんなんだねー😆PS4/Nintendo Switch/Xbox One(DL版)「僕のヒーローアカデミア One’s Justice2」第2弾CM https://t.co/bHXQPdZLB7 @YouTubeより pic.twitter.com/5Nx9rrgTSU
— タカ (@takayoshi0228) April 9, 2020

2020年3月12日に発売された週刊少年ジャンプで人気連載されている「僕のヒーローアカデミア」のゲーム2作目となる。前作よりも進化した今作はまさに個性のぶつかり合いとなっている。

今作では登場キャラクターは40人以上を超えるボリュームとなっている。「ストーリーモード」ではアニメさながらの物語をバトルを通して追体験できる。

戦闘システムでは、サイドキックゲージを溜める事によってサイドキックとして選択したキャラクターが様々な固有のサポートをしてくれる。さらに新要素としてサイドキックを呼び出しプルス技を使えることが出来るようになった「サイドキックプルスウルトラ」が新たに加わった。

「ミッションモード」は前作から一新されやり込み要素が抜群。キャラクターをスカウトし様々なミッションをクリアしていき、キャラクターを強化できる。
ONE PIECE WORLD SEEKER
ONE PIECE WORLD SEEKER/PS4/PLJS36048/B 12才以上対象
Twitterの声
ワールドシーカーでのサボとの再会シーンめちゃくそ可愛かったですよ……サボ見っけて即魚雷のように突っ込んでいくルフィさんとうっかり避けちゃうサボニキ………
趣味でルフィさんにレイドスーツ着せてることがバレる…… pic.twitter.com/EZGWKrT9lW— くろこま@今島にいる🌺🌴🏖 (@mugiwarakuroko) October 4, 2019
#OnePieceWorldSeeker クリア!
明るい世界観の中ワイヤーアクションで爽快に動き回れるのは楽しく、ストーリーも綺麗に纏まっていて良かったです
ミッションは基本的に単調でお使いも多く大雑把なアクションやただ鬱陶しい敵の銃など他にも細かい不満点が多かったです#OPWS #ワールドシーカー pic.twitter.com/NzXFO8Kibf
— ジョエリー (@joely516) March 18, 2019
ワンピースワールドシーカークリアしました!!
クリア時間は26時間!
色々と惜しい作品でしたが、自分は終始楽しめました
ジャンヌが凄く良いキャラだったし、改めてルフィが好きになるそんな作品でした!#ワールドシーカー#ワンピース pic.twitter.com/i1lBnnLH5s— シキハ(四季葉)@創の軌跡 (@_sikiha) March 16, 2019

2019年3月14日に発売された週刊少年ジャンプで人気連載中「ワンピース」。シリーズ作品では無かった広大なフィールドを自由に冒険出来る本作品はアクションRPGとして登場した。

監獄島「ジェイルアイランド」を舞台に海軍派と反海軍派、そして麦わら海賊団が絡み合い起こる物語はワンピース作者である「尾田栄一郎先生」描き下しのオリジナルストーリーとなっている。

緻密に構成されたフィールドやキャラクターのグラフィックは圧巻。バトルではアニメさながらの豪快な攻撃、そして必殺技を繰り出せる。さらにモードチェンジを駆使した攻撃も魅力の一つとなっている。

アクションRPGということもあり育成システムも充実。スキルポイントを溜めて、スキルツリーを完成させて、より強いルフィに成長させていくことが出来る。またサイドミッションも充実、海賊カルマと呼ばれる親密度を上げていくと会話や新たなミッションにチャレンジできる。
void tRrLM(); //ボイド・テラリウム
Twitterの声
おもしろい エラー落ち多いけど #ボイド・テラリウム #NintendoSwitch pic.twitter.com/pGgphPdGxD
— おゆ (@oyupw) May 3, 2020
海洋プラントとか海洋生物大好き人間には
テンション上がるー!^w^
ワニのデザインと配色好きリサイクル、通路で会うと反射で倒しちゃう….W pic.twitter.com/oEgd3zg1ZX
— マト (@zinveeesamezame) May 4, 2020
そうか、99階上限じゃないのか日本一らしいやりこみ要素だ #ボイド・テラリウム #NintendoSwitch pic.twitter.com/aCCfT8VdjH
— ガルシア(X錬金術師) (@CatelinaGarcia) May 3, 2020

2020年1月23日に発売された日本一ソフトウェアが制作したローグクライクゲーム作品である今作は少女トリコとあるロボットの物語になっている。

有毒な菌類に汚染された世界を舞台で、菌に侵さた少女トリコをスクラップ場でロボットが救い出すところから物語は進む。ロボットは生存できる環境である「テラリウム」と呼ばれる空間を作り、幻想的な雰囲気と共に処女をお世話していくゲームです。

少女は自力では何も出来ませんのでロボットを操作して様々な食糧や素材を集めて安心して生活が出来る、テラリウムを作らなきゃいけない。さらに様々な病気にかかかったりテラリウムの汚れなど少女の為お世話することが重要となっている。

ダンジョンRPGでもある今作は探索のするたびにダンジョンが様々な形に変わっていき、アイテムや資源がランダムに出現します。ロボットは成長するにつれスキルを身につけて強くなっていくので、より強力な敵を倒しダンジョンを攻略していける。
無双OROCHI3 Ultimate
無双OROCHI3 Ultimate/PS4/PLJM16553/C 15才以上対象
Twitterの声
衝動買いした
無双OROCHI3 ultimate
楽しい! pic.twitter.com/CknbKXIXLv— -光莉- (@hikari_cos002) May 7, 2020
無双OROCHI3 Ultimate
このシナリオ好きなんだぁ 張飛、御苦労様(._.) pic.twitter.com/uNknhhvN7L— takayoshi1963 (@takayoshi1963) May 9, 2020
#無双OROCHI3
何か違うゲームになった(笑) pic.twitter.com/s5Mn8yJSuV— タカヒロ😊家族の為ライブ自粛中‼️ (@TAKAHIRO_ISIDA) April 29, 2020

2019年12月19日に発売された「無双OROCHI」シリーズの完全版となった今作、2018年に発売された無双OROCHIの最新版となっており、様々な面でバージョンアップした。

無双OROCHIシリーズは「三国無双シリーズ」「戦国無双シリーズ」が融合しそこに「無双OROCHIシリーズ」のキャラクターが物語をより重厚な物にした作品となっている。さらに今作では「NINJAGAIDEN」よりリュウハヤブサ「TROY無双」よりアキレウスなども参戦しプレイ出来るその数は170人にも及ぶ。

新ストーリーやサブストーリーは前作よりも30本以上が追加され、さらにやり込める作品となっている。

最大の魅力でもある戦闘システムでは「神器」と呼ばれる力を身に着け「神術」という技を発動できるのだが、今作では神器が付け替え可能となり自分だけの組み合わせを楽しめるようになった。
二ノ国II レヴァナントキングダム
二ノ国II レヴァナントキングダム/PS4/PLJM16019/B 12才以上対象
Twitterの声
こりゃマジでジブリや #ニノ国II pic.twitter.com/cpxXnqZjfS
— がつお(団長もどき) (@gatsuo0209) March 26, 2018
二ノ国II
本当にいいゲームです。#二ノ国シリーズ#ニノ国II#エバン#ロウラン pic.twitter.com/pSkwokQRh6— 夏月巧 (@Natuki_Takumi) April 27, 2018
しかしホントに雰囲気いいねー。アニメみたい(語彙 #PS4share #ニノ国II pic.twitter.com/yb2233UP9n
— しん 🎮 (@shin___7) March 25, 2018

2018年3月23日に発売された「ニノ国シリーズ」の最新作。今作では「志田未来さん」「西島俊彦さん」「木村佳乃さん」など超豪華キャストが物語に命を吹き込んでくれる。

キャラクターデザインでは元スタジオジブリで活躍された百瀬さん、音楽では名曲を数々産み出してる久石譲さんが担当している。まさに遊ぶアニメーション作品ともいえる作品となっていて、ジブリ風の世界観も引き込まれてしまう。

今作では共に仲間として戦う「フニャ」と呼ばれるサポートキャラクターが重要となってくる。そして前作以上に攻撃に特化した主人公の近接攻撃や魔法攻撃、スキルの使用で面白味のあるバトルとなった。

物語に登場する個性的なキャラクターたちはとても素晴らしい。さらにキャラクターだけではなく、主人公たちを襲うボスモンスターの迫力は圧巻されてしまうほどの臨場感を感じさせてくれる。
JUMP FORCE
JUMP FORCE(ジャンプ フォース)/PS4/PLJS36046/C 15才以上対象
Twitterの声
キャラクリ細かすぎ笑#JUMP FORCE # #PS4share pic.twitter.com/ZozdG9J0GP
— ゲーム部屋の虫 (@kusomushi_games) February 14, 2019
JUMP FORCE面白いね✨一時ハマりそうやな✌️
ボルトとナルト✨✨ pic.twitter.com/GruCDvtHfD— みぃー(羅美)🐥FF7R&KHプレイ中🔑 (@asuberu05) March 17, 2019
なんだよ…JUMPFORCE….
結構面白いじゃねえか…. pic.twitter.com/NkmPuxPStw— くそっ…じれってーなまんじゅう (@sakeid226) February 25, 2019

2018年10月12日に発売された、歴代の「週刊少年ジャンプ」の連載し登場した人気キャラクターたちが終結しバトルできるアクションゲームとなっている。

創刊50周年を記念して作られた本作品は3Dグラフィックにより再現された漫画の世界を堪能できる。今作では鳥山明先生のオリジナルキャラクターも書き下ろされよりストーリーも楽しめる作品となった。

今作のバトルでは3人1組で戦うアクションゲームとなっているので、戦略的にキャラクターを交代して楽しめるものとなっている。魅力の1つでもある「覚醒ゲージ」は「覚醒技」を発動することが出来、圧倒的な迫力を体感できる。

多彩なステージの数々は歴代ジャンプで舞台になった「ナメック星」「マリンフォード」「木の葉隠れの里」をはじめ、世界各国にジャンプの世界が融合したステージも登場しファンにはたまらない。
ONE PIECE 海賊無双4
ONE PIECE 海賊無双4/PS4/PLJM16562/B 12才以上対象
Twitterの声
海賊無双4、面白い✨
ONE PIECE、そこまで詳しく無いんやけど…CV杉田さんってだけでカタクリ推しwww#海賊無双4#杉田智和さん pic.twitter.com/1BQVXktY7U— ピーナッツすみれ (@INADrum) April 6, 2020
海賊無双4めちゃくちゃ楽しいな。どのキャラもアクション面白いしワラワラをぶっ飛ばす爽快感すごい!あとルフィがしっかり強いの嬉しい#海賊無双4 #PS4share pic.twitter.com/WFPkcev1TA
— ずぶ@ゲーム垢 (@zubugame) March 31, 2020
こんな日だからこそ、いろいろ考えたくなくて海賊無双4を帰ってきてからやりまくってた…
でもって…エンディングで泣いた…
ワノ国編はオリジナルストーリーだけど…それでも面白い…最後はルフィらしい戦いだった最後のネタバレにならない程度に写真載せておきます#海賊無双4 は最高に面白い!! pic.twitter.com/VtVoei1s0G
— コロナ収束後の世界が早く見たい@Deva Paritosh (@pari_bensam) March 30, 2020

2020年3月26日に発売された、シリーズ累計売上400万本を誇る人気漫画・アニメアクションゲーム作品「ワンピース海賊無双」漫画・アニメのストーリーを追体験できる人気の作品となっている。

今作では感動の名作である「アラバスタ編」、「エニエス・ロビー編」圧倒的な迫力の「頂上戦争編」そして「新世界突入編」から新シナリオである「ワノ国編」まで濃密なエピソードが収録されている。

臨場感たっぷりの破壊アクションはフィールドが変化し、無数の敵をなぎ倒していく爽快感のあるアクションは幅広い年代の人に楽しめる作品となっている。

主要なモードは3種類あり、ストーリーを追体験できる「ドラマティックログ」好きなキャラクターでドラマティックログを楽しめる「フリーログ」そしてもう一つの魅力でもある「トレジャーログ」は様々なオリジナルエピソードがプレイ出来るモードとなっている。
ペルソナ5 ザ・ロイヤル
ペルソナ5 ザ・ロイヤル/PS4/PLJM16428/C 15才以上対象
Twitterの声
『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』クリア&トロコン。戦闘は爽快感があるけどボス戦は弱点や連携を繋げないと勝てないのが面白い。高校生活を謳歌しつつ現代社会(日本)の闇に反逆するシナリオに共感できた。ボリューム凄いので3/19を迎えた喪失感が半端ない!セーブデータの重みが一段と違う、最高のRPGでした pic.twitter.com/Ky0r1rl7uG
— マサキ (@mrmhtw) February 2, 2020
ペルソナ5 ザ・ロイヤルが遂に終わってしまった…
人生初ペルソナだったけどめちゃくちゃ面白かった、ちなみにやり込み要素とかほぼやらずにこのボリューム、改めてすげぇな久しぶりに面白い作品に出会えた様な気がするよ、ありがとうペルソナ#ペルソナ5 #ペルソナ5ザ・ロイヤル pic.twitter.com/P31YkySzEH
— 政田圭敬 (@banbubureido) March 20, 2020
[ペルソナ5 ザ・ロイヤル]
約100時間かけてようやく一周目クリア。時間を忘れてのめり込むほど面白い作品だった。
RPG好きの方だけでなく、学園ものが好きな方は一度は遊ぶべし。 pic.twitter.com/k8S4v5SBAl— 隆成 (@5656ryusei) February 10, 2020

2019年10月31日に発売された前作世界累計売上270万本を記録した大ヒット作品「ペルソナ5」が様々な新規要素を追加して登場した。

今作では新たなキャラクターとして秀尽学園に通う新体操選手である「芳澤かすみ」とカモシダ事件のカウンセラーとして赴任した「丸喜拓人」がコープとして追加されより濃密な物語に。

前回では無かった3学期が追加され、語られなかった物語が明かされる。また新たなスポットとして「中野」「吉祥寺」などやデートスポットが追加され魅力が増えた。

アクション面での追加要素として絆が深まった怪盗団のメンバー同士が解放出来る強力なコンビ技「SHOWTIME」や絆の強さでパワーアップしていく「バトンタッチ」などのの新要素も見どころだ。
大神 絶景版
Twitterの声
今日も朝からずっと「大神絶景版」やっている。昼飯食べたからこれから夕方迄また「大神絶景版」をやる。やっとこのゲームやっていて楽しくなってきた。因みにこのゲーム、すげー絵が美しくて面白いのに1500円。安くて美しくて面白いのでゲームする人にお勧めしたい。 pic.twitter.com/JKQ6Y3AD4f
— wakaba (@wakana29) January 5, 2020
大神絶景版クリアーでトロコンした! もちろんラストは号泣。何度やっても面白いしはっきりクッキリ綺麗で最高でした。 pic.twitter.com/FM2aKkev
— はの (@hanon115) November 14, 2012
大神絶景版クリア!
何度プレイしても感動する名前の通りの神ゲー。大事なものを思い出させてくれる名作。
ラスボスがプレイヤーの涙なのは間違いないw
#大神絶景版 #PS4share pic.twitter.com/FX7Wknsyhg— 魔人アラタ✌ (@arata_222) September 19, 2018

2017年12月21日に発売された超名作とも言える「大神」のHDリマスター作品となっている。日本・海外で様々な賞を受賞したほどの感動的な物語は圧巻。

今作はHDリマスター作品ともいう事もあり、キャラクターや背景、戦闘でのグラフィックはより高解像度で鮮やかに再現された。また画面比率を変えてプレイすることも可能となった。

アマテラスは「筆しらべ」と呼ばれる神の力を使い、失われたものを甦らしたり、木に花を咲かせたりと様々なギミックや戦闘で活躍することが出来る。

個性的な登場人物との心温まる物語は涙なしには語れない。独特のタッチで描かれた世界観にきっとプレイヤーは惹きこまれるに間違いない。
テイルズ オブ ヴェスペリア
Twitterの声
テイルズオブヴェスペリア
終わりました💧
とても面白いゲームで
感動しました😭
皆さんも是非ともやって
みてください! pic.twitter.com/uLR7rJeLHF— 🌙月夜 雪❄都市伝説系配信者 (@TukiyaYuki) March 30, 2020
テイルズオブヴェスペリア最高だね、キュモールが親指立てて蟻地獄に沈んでくとことか感動したわ pic.twitter.com/INOzzQg03y
— さゆの (@sayuno315) February 24, 2019
テイルズオブヴェスペリア面白い!
久しぶりのテイルズでワクワクするぜ!!
テイルズはファンタジアとジ アビスをプレイ済み #NintendoSwitch pic.twitter.com/KHIXP4FSZV— ポコい (@pokoi59) April 28, 2019

2019年1月11日に「テイルズシリーズ」でも絶大な人気を誇る「テイルズオブヴェスペリア」がリマスター版で帰ってきた。今作は正義を貫き通す大切さを心から伝えてくれる物語となっている。

美しくなったグラフィックで蘇る今作は、イベントシーンではまさにアニメを見ているかのようなグラフィック、そして臨場感を感じさせてくれるバトルシーンは息を呑むほど。

今作での魅力の1つ。PS3で配信されたDLコンテンツの衣装が収録され、一度プレイした人も気分を一新して楽しめる作品となった。

テイルズシリーズ最大の見せ場ともいえる必殺技「秘奥義」はカットインと共に爽快かつ迫力のある演出を楽しむことができる。戦闘自体も自由度の高いシステムとなっているの上、慣れると幅広い年代でも簡単にプレイ可能となっている。
ドラゴンボール ゼノバース2 デラックスエディション
Twitterの声
ドラゴンボール ゼノバース2♪
年末にゲオで購入したゲームの一つ。
操作がよくわかりませんw
でも適当にやっていても、そこそこ戦えて面白い♪#ドラゴンボール#ゼノバース2#PS4#孫悟空#ベジータ#サイヤ人 pic.twitter.com/HZbE2trHzG— だいだい (@DaiDai_Ohina_GD) January 5, 2020
ケフラとベビー2の究極技かっこいい! ゼノバース2はほんと面白い!#ドラゴンボール pic.twitter.com/CeW8JFRA0X
— すーぱーかりん (@super_karinsama) August 29, 2018
ドラゴンボールゼノバース2は本当に楽しいよ。俺は2016年からこれをプレイしているが、退屈していない。最新アップデートは素晴らしいよ。ウーブで遊ぶことを楽しみにしているぞ!#DBXV2 #DBS #PS4 #アニメ #ゲーム pic.twitter.com/UfFkAqdsRw
— Gavyn Smith (@GavynSmith2017) December 13, 2019

2018年11月22日に発売された「ドラゴンボールゼノバース2デックスエディション」は2016年に発売された「ゼノバース2」で配信されたDLコンテンツ1~4弾まで盛り込んだ完全版となっている。

シリーズ累計全世界1000万本以上を超える本作は、前作の物語から2年後の世界を舞台に新たな歴史改変を食い止める物語となっている。

今作は新規登場キャラクターを含め80以上にも及ぶキャラクターが登場し、物語やバトルを含めファンにはたまらない作品となっている。また自分の分身となるキャラクターも様々なアバターや技で個性的なキャラクターを作ることが可能となっている。

進化したバトルは新アクションでより臨場感のあるものとなり、PS4のスペックを生かした大迫力の演出はまさに遊ぶアニメとも言える。
妖怪ウォッチ4++
妖怪ウォッチ4++(ぷらぷら)/PS4/PLJM16556/A 全年齢対象
Twitterの声
鬼ガチャにて…
ゴルニャンがともだちになりました〜
╰(*´︶`*)╯ pic.twitter.com/00aVKrVWRJ— とあるゲーマー@びり (@Viri4771) December 16, 2019
朝からせっせと妖怪ウォッチ
シャドウサイドなってからしばらく妖怪してなかったけど…
何なん!意外と面白いやん!(失礼)誰かさんが好きそうな妖怪出てきたw
普通の姿超かわいい///#妖怪ウォッチ4 pic.twitter.com/XWtHwRUCAj— はに (@honey821x) December 25, 2019
アニメではなかった展開で面白いw
フクロウwイナホちゃんを…w#妖怪ウォッチ4 pic.twitter.com/CiXc5KNQAk— 月浪 (@moe__my05) June 24, 2019

2019年12月5日に発売されたレベルファイブが手掛ける人気アニメ作品「妖怪ウォッチ」シリーズのナンバリング作品の4作目であり、同タイトル6月20日に発売されたパワーアップ版となっている。

今作では妖怪ウォッチシリーズで登場した4つの世界の登場人物たちが繋がっていく心温まる絆の物語は魅力の1つとなっている。

今作「++」では新エリアや新ボスなど個性的な妖怪が追加された。さらに多彩なクエストや鬼闘技場で「でたガシャ勝負」では強い妖怪と戦えるやり込み要素となっている。

3Dグラフィックで再現できる町並みはアニメの世界を堪能でき、戦闘ではキャラクターと妖怪を上手く切り替えながら楽しむことが出来る。
ワンダと巨像 Value Selection
ワンダと巨像 Value Selection/PS4/PCJS66045/B 12才以上対象
Twitterの声
【#ワンダと巨像】
フォトモードええなぁ😭
巨像と戦う時、色々考えてちょっと頭使うのが面白いね!
ところで巨像を攻撃してる時ってなんか寂しい感じがするのは俺だけなんかな?
攻撃すると、もがいたり振り払おうとして、なんか生きてるって感じ。
そして命の終わりも感じれる。#ps4share pic.twitter.com/tXRzloFmfy
— でぃーご@ゲムトピ! (@games_de_go) March 8, 2020
綺麗になったな・・・感動する。 #ワンダと巨像 pic.twitter.com/h6z9S6Y7yE
— めけ (@meke326) February 17, 2018
ワンダと巨像トロコンした😭🎉!
トロフィー激レア度多い😂笑
素敵な作品なのにプレイしてる人少ないのかな😢
こんなに感動するゲーム久しぶり😢#ワンダと巨像 #ShadowoftheColossus pic.twitter.com/KkJOnwpG7c— ぼんちゃん (@Mooo_Damedaaa) April 21, 2020

2005年に発売されて以降、名作といわれ続けている「ワンダの巨像」。フルリメイクで再構成された今作は美しいグラフィックで蘇った。

少女を助けるために16体の巨像との孤独な戦いが描かれる本作は「最後の一撃は切ない」というキャッチコピーを心から感じることが出来る。

広大なフィールドにそれぞれの特徴をもつ巨像たち。その戦いは圧巻。一瞬のスキをついて飛び移る、剣や弓を駆使して相手の弱点突く切なさを是非体感してみてください。

唯一の勿体ない部分があり、カメラワークが多少悪いので、酔ってしまう方がいるのが少し勿体ないが、この世界観がきっとカバーしてくれるかも。
Marvel’s Spider-Man Game of the Year Edition
Twitterの声
この街を飛んで移動する爽快感)^o^(
凄いです~!
#PS4#スパイダーマン pic.twitter.com/NjlvZdtVzf— じぇい太郎 (@6KJ90GQYvAWBeEI) May 7, 2020
遅ればせながら僕も #スパイダーマン になっています。なかなかの爽快感。 #PS4share #PS4 pic.twitter.com/GXbPbvDqdu
— Taichirou (@TobenaiKaeru) May 3, 2020
PS4のスパイダーマン始めたけど映像のクオリティスゴいわスイングアクション気持ちいいわでヤベーベ
#PS4share pic.twitter.com/oxIjGqW1eS— しょうたん (@wendy_shosho) May 3, 2020

2018年に発売された今作はアメリカで人気のマーベルコミックのヒーロー「スパイダーマン」を操りオープンワールドで作り込まれ街中を移動しながら数々の事件に挑む物語となっている。

今作の魅力の1つでもある「ウェブ・スイング」と呼ぶ移動手段は高層ビルの間を縫うように移動できるスパイダーマンの糸を使ったものとなる。臨場感、爽快感のあるこのゲームでしか出来ない移動手段は面白い。

戦闘システムでは直感的なボタン操作で楽しむことができ、コンボを繋げていき実際のスパイダーマンのような動きは見ていてもやっていても気持ちのいい戦闘システムとなっている。

メインストーリー、そして様々なサブミッションは楽しめるのは勿論、今作ではスパイダーマンが着用するスーツによっても能力が違ってくるのだが、DLコンテンツも含めると多種多様のスーツを楽しめる。
NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4 ROAD TO BORUTO
Twitterの声
PS4 ナルティメットストームトリロジーも最高に面白いけどPS4ナルティメットストーム4 BORUTOも最高です💕#ナルティメットストームトリロジー#ナルティメットストーム4BORUTO#NARUTO#BORUTO pic.twitter.com/05rMNl6fjN
— うちは☆テンテン☆ #NARUTO #BORUTO (@0hb328337214m1r) June 15, 2018
うん、マダライケメンキャラ!ナルティメットストーム4面白い!#ナルティメットストーム4 #うちはマダラ pic.twitter.com/IXUWTRj8ce
— ちょこ♪@つゅ班、雨色組 (@ame_tuyuchoko) May 6, 2020
ナルティメットストーム4の追加要素のボルト伝
主なストーリーは映画BORUTOと同じだけど重要なシーンは迫力あってめちゃくちゃ面白い
映画観たくなったから後で観る pic.twitter.com/12yNhkeT5q— りょうすけ (@ozawa920r) February 9, 2017

2017年2月2日に発売された人気シリーズ「ナルティメットストーム」。今作では前作の「ナルティメットストーム4」にDLコンテンツで配信された「ROAD TO BORUTO」が収録された作品となっている。

今作では「第四次忍界大戦」からボルト伝より「BORUTO NARUTO THE MOVIE」までのシナリオが収録され新旧世代の熱い物語を大迫力のグラフィックで再現された作品となっている。

「アドベンチャーモード」も魅力の1つとなっている。第四次忍界大戦後の平和になった世界を様々なミッション・サブシナリオで楽しめやり込めるものとなっている。

ボルト伝で追加された様々な個性的で強力なキャラクターたちのバトルスタイルも面白さの1つ。さらに特定のチームで発動する合体奥義は演出ともにファンのみならずプレイヤーを楽しませてくれる。
キングダム ハーツIII
キングダム ハーツIII/PS4/PLJM16164/A 全年齢対象
Twitterの声
キングダムハーツ3はモンスターズインクの世界へ。
サリーとマイクが仲間になって合体技も楽しい♪あと関係ないけど、ファイティングEXレイヤーも超面白い🤣 pic.twitter.com/lZxxoBqAQo
— カーリー (@careey1980) February 13, 2019
キングダムハーツ3で、トイストーリーが見られるとは思わなかった
感動
声優は変わってたけどwww pic.twitter.com/TIGawEZZAG— ライム (@rhyme_monsta) July 15, 2017
キングダムハーツ3クリア!
終盤結構バタバタと伏線回収に走った感はあるけど今までの長い旅がようやくひとつの結末にたどり着いた感動はハンパないなぁ~
やっぱりソラは良い主人公だ!
#PS4share pic.twitter.com/Sfrl8zSnHv— 野洲 (@yasao_tm) February 21, 2019

2019年1月25日に発売されたディズニー社とスクエニのコラボ作品である「キングダムハーツ」2002年に1作目が発売されて以降ナンバリングタイトル3作目となる。

お馴染みのディズニーのキャラクターが登場する今作では新たに「トイストーリー」「モンスターズインク」「アナと雪の女王」「ベイマックス」などを舞台にした物語が展開されていくのは魅力である。

今作ではバトルアクションが格段に進化した。キーブレードが多彩に変形し爽快感のあるスピーディーなアクションや、「アトラクションフロー」といってテーマパークのアトラクションを出現させ、鮮やかに敵に攻撃する。グラフィックの凄さも必見。

シリーズの良さも継承しパワーアップした「グミシップ」もシューティング要素をさらに楽しめる。物語の感動のラストもたまらないです。
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて/PS4/PLJM84093/A 全年齢対象
Twitterの声
プラチナ獲得しました!(125H)
エンディングに感動!!なおトロフィーは作業感強めのが多いw
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
伝説となりし者 (プラチナ)
すべてのトロフィーを 獲得した#DQ11 #PS4share pic.twitter.com/743kMqlMvG— ケンゴ@社畜ゲーマー (@kng49) July 15, 2019
レベル91まで上げてやっとクリアしました。感動乙です。 RT ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
過ぎ去りし時を求めて (ゴールド)
ロトゼタシアの すべての謎を解き明かした #DQ11 #PS4share pic.twitter.com/uikfV7Zabk— とも☆ ε/c・ω ) (@Ton4777) January 22, 2018
#DQ11
ひさしぶりにドラクエ11(PS4)をやってみた!
やっぱカミュ様が最高にカッコいいw (^O^)
DS版もやったけど、やっぱスイッチ版もやりたい! pic.twitter.com/Q0FzqHZ4jL— ちろな (@DQX_chirona) May 3, 2020

2017年7月29日に発売されたナンバリングタイトル11作目となる「ドラゴンクエスト」はPS4で大迫力のグラフィックで冒険を楽しむことができる王道RPGとなっている。

今作では2種類の視点でのバトルをすることが出来る、1つは自由に視点や移動ができる「フリー移動バトル」そしておなじみの「オートカメラバトル」となっていてプレイヤーが好きな視点を選べるのは斬新的なもとなった。

育成要素にやり込み要素が加わった「スキルパネル」はスキルポイントを振り分けて自分の武器やスタイルに合ったキャラクターを育成することが出来る。

魅力の1つでもある、様々なモンスターに乗ることが出来る。モンスターでないといけない場所などもあり冒険の幅は広がった。新登場モンスターも多数増えより楽しめる作品となった。
ラチェット&クランク THE GAME
ラチェット&クランク THE GAME/PS4/PCJS53018/A 全年齢対象
Twitterの声
久々のラチェクラ、爽快~!楽し~!壊すの大好き。 #ラチェット&クランク #PS4share pic.twitter.com/6w67JT5PI0
— Uzla (@uzla3) May 9, 2020
飯食ってから久々のラチェクラ!
めっちゃ面白いわ😁 pic.twitter.com/BwxOVDNowW— 湯たんぽ (@yuuknnn) January 16, 2018
ラチェット&クランクthe game
めっちゃ面白いな(๑╹ω╹๑ )
ラチェクラ1とちょっとづつ違って面白い(*゚▽゚*) pic.twitter.com/nHCusIIYew— 千刃(センバ)@(๑╹ω╹๑ ) (@Senba22) January 22, 2020

2016年8月9日に発売された人気シリーズ「ラチェット&クランク」が初のPS4で登場した。物語はシリーズ1作目を新たに作り直したリメイク作品となっている。

ヒーローに憧れる少年とおしゃべりなロボットとのハチャメチャな物語は個性的な登場人物たちと巻き起こる。PS4のグラフィックを存分に活かした映画のようなムービーも魅力の一つではないか。

アクションには欠かせないガラメカと呼ばれる武器は新しく登場するガラメカも!さらにガラメカの強化要素もやり込めるに違いない。

爽快感と臨場感そして大迫力を全てぎゅーっと詰め込んだアクションゲーム、そして心温まる友情物語も必見。初プレイの方にはオススメ出来る作品です。