皆さんこんにちわ。最近のゲームはグラフィックが本当に綺麗になり、ゲーム内では美しい自然が広がっています。そんな自然を堪能できるゲームは沢山のプレイヤーを癒したり、没入感を存分に与えるモノとなってます。そこで今回は美しいグラフィックで再現された大自然を味わえるゲームをご紹介したいと思います。自然と言っても様々な種類があります、海や山、草や木、そこに登場する動植物など引き込まれる要素は沢山あるので是非体感してもらいたいと思っています。
そんじゃ、オススメ5選をどうぞっ!!
目次
AFRIKA
発売日 2008年8月28日
発売元 ソニー・コンピュータエンタテインメント
ジャンル SAFARI

【世界観,ストーリー】壮大なアフリカという地をジャーナリストとして調査や撮影をしながら進めて行くシナリオは新感覚なものとなっており、間近に動物の生態をのんびり楽しめる作品でした。

【戦闘面,ゲームシステム】草むらに隠れシャッターチャンスをうかがう地味な部分も多く、進めることによって様々な機材により思い通りの写真をとることが出来るゲームシステムは良かった。また動物に攻撃されてしまう要素はせっかちな私には難易度が高かった。

【魅力,みどころなど】動物の特性を理解し、隠れる、そして距離を考えるなど細部にまでこだわりを感じた。様々な乗り物に乗ることも出来る他、リアルな動物の動きや風景は美しかった。とにかくアフリカの広大な土地をグラフィックと共に体感出来ました。
AQUANAUT’S HOLIDAY ~隠された記録~
発売日 2008年9月25日
発売元 ソニー・コンピュータエンタテインメント
ジャンル 海洋アドベンチャー

【世界観,ストーリー】天才海洋学者が消息を絶ち、プレイヤーであるジャーナリストはその彼の足跡を辿っていき、大きな謎を解き明かしていく物語は、神秘的な世界を表現していて好奇心が高鳴る作品でした。非現実的なシナイオは独特の世界観で描かれていた。

【戦闘面,ゲームシステム】潜水艦を操縦し海洋探索を目的としていく今作品は海中生物と出会い、ギャラリーに追加していくだけのもの。ただそれだけなのに、新たな発見をするだけでも楽しく感じれましたね。


【魅力,みどころなど】様々な魚のグラフィックや海中の美しさは圧倒されてしまった。映像と音の融合は感動してしまうほど…魚とのコミュニケーションを取れる場面もあり、様々な生き物との出会いは秀逸と言える作品でした。
ぼくのなつやすみ3 -北国篇- 小さなボクの大草原
発売日 2007年7月05日
発売元 ソニー・コンピュータエンタテインメント
ジャンル なつやすみアドベンチャー
キャッチコピー 『カミサマ、あの夏に、返してくれないか。』


【世界観,ストーリー】北海道の虻田郡という土地をモデルにした今作は、シリーズおなじみの8月を楽しむ事が出来、様々な人たちの暖かさに触れることが出来る作品になっていました。北海道という世界観は少し涼しさを感じる、夏休みを体感でき新しいぼくなつを遊ぶことができました。



【戦闘面,ゲームシステム】虫取りはもちろん、手に入れた昆虫を闘わせる虫相撲はやり込み要素もあり、釣りや草滑り、乳搾り、水切り、俳句など様々な要素を盛り込んでいたので1周だけではなく2周、3周と遊べました。


【魅力,みどころなど】やはり心温まる切ないシナリオは数パターンのエンディングが魅力的な作品でした。昔ながらの遊びを盛り込み、北海道にしか分からない土地柄や大自然を感じさせてくれた。美しいグラフィックで登場したファンにはたまらない作品に間違いありませんでした。
人気シリーズぼくのなつやすみは、癒される作品でもあり大自然の魅力を肌で感じることが出来ます。虫相撲はパワーアップし、多彩な昆虫の駆け引きはシリーズ屈指。昔の時代にタイムスリップできるオススメ出来る作品です。是非プレイしてほしい。
アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝
発売日 2007年12月06日
発売元 ソニー・コンピュータエンタテインメント
ジャンル アクションアドベンチャー
キャッチコピー 『PLAYする映画』


【世界観,ストーリー】ジャングルや遺跡を舞台に巻き起こる物語は、壮大なシナリオで描かれており言葉を失うほどの作品でした。B級映画を見ているかの様な世界観は、個性的な主人公ネイトによる冒険を描いていた。気づけば引き込まれてしまう没入感は素晴らしいと評価したい。


【戦闘面,ゲームシステム】TPSアクションの強い今作は銃撃戦が主になっており、初心者でも簡単に敵を倒すことができる作品という感じ。近接攻撃から遠距離からの銃撃戦、敵が落とす武器を拾い倒す事が出来、難易度ごとに歯ごたえのあるものになっていたのお。多彩な場所を飛び移ったりする臨場感もなかなかのものじゃった!!


【魅力,みどころなど】美しいグラフィックに壮大なジャングルは大自然そのもの!その中に存在する遺跡もまた作り込まれており、まさに映画をプレイしているかのような作品でした。お宝を探したりトロフィー機能はやり込み要素としてもあり、爽快な銃撃戦もまたみどころの1つでした!

Cabela’s African Adventures
Cabela’s African Adventures (輸入版:北米) – PS3
発売日 2003年10月15日
発売元 アクティビジョン
ジャンル 狩猟ゲーム


【世界観,ストーリー】アフリカという広大な世界観は、見渡す限り美しい風景が広がっており、登場する動物たちはリアルな動きをするので実際にアフリカで狩猟をしているかのような没入感を感じることができた。



【戦闘面,ゲームシステム】ハンティング要素が強い今作品は、TPS視点で繰り広げられ迫力を感じることが出来た。アクション要素が強く、動物の攻撃を回避することはもちろんのこと、武器をカスタマイズすることも可能で、のんびりとした動物を眺めるゲームとはまったくもって真逆なものとなった。



【魅力,みどころなど】美しいグラフィックはより動物をリアルに表現している。数多くの猛獣たちはよりゲームを魅力的なものとし楽しめるのではないだろうか。さらに車に乗って広大なフィールドはオープンワールドで作り込まれており、自然の脅威を体感することができますね。
国内未発売のオープンワールド狩猟ゲームはモンスターハンターのようにも見えるが、より現実に近い狩猟ハンティングを楽しむことが出来る。多彩な武器で猛獣を狩り尽くし、車に乗りながらアフリカの自然と動物を堪能してみてはどうだろうか。
こちらからも購入できます↑