みなさんこんにちわ。PS4が2013年に発売されて以降、数多くの作品が発売されてきました。今はPS5が発売されましたが今尚、PS4のタイトルも発売されています。そこで、今回は2022年までに発売された、アクションゲーム作品の中から心からオススメ出来る作品を紹介していきたいと思います。ド派手なアクションやスタイリッシュな要素、更にはアクションRPGやホラーアクションゲームなど様々なジャンルを総括してみた永久保存版となっていますので、1つでも皆さんに合うゲームが見つかれば嬉しい限りです。また過去のPS4のソフトをまとめたページもありますので、ご一緒にみて頂ければ幸いです。
目次
- 1 LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶
- 2 リトルナイトメア2
- 3 Marvel’s Spider-Man: Miles Morales
- 4 Ghost of Tsushima Director’s Cut
- 5 Tales of ARISE
- 6 BIOHAZARD RE:3
- 7 ファイナルファンタジーVII リメイク
- 8 鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚
- 9 ニーア オートマタ ゲーム オブ ザ ヨルハ エディション
- 10 The Last of Us Remastered
- 11 大神 絶景版
- 12 ドラゴンボールZ KAKAROT
- 13 ELDEN RING
- 14 Horizon Forbidden West
- 15 キングダム ハーツIII
- 16 モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション
- 17 アサシン クリード オリジンズ
LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶
2021年9月に発売された「LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶 」は木村拓哉さん主演の「ジャッジアイズシリーズ」の最新作となっています。元弁護士である探偵八神隆之を取り巻くリーガルサスペンス物語!龍が如くシリーズの持ち味を詰め込んだアクションは前作以上のアクロバティックなものとなり、バトルスタイルを変えて敵を倒すフィジカルスイッチでより楽しむことが出来る。様々な俳優さんが織りなすドラマ展開は息を呑むほど…調査アクションも前作以上にパワーアップしてサブクエストも充実し、進化したジャッジアイズの世界を堪能することが出来る。
リトルナイトメア2
2021年2月に発売された謎解きパズルホラーアクションゲームの続編。独特の不気味な世界観で描かれる本作は、少年モノを操作し黄色いレインコートの少女シックスと共に電波塔に支配された世界の謎を暴く物語となっている。爽快なアクションとはまた別物の今作は、高難易度ゲームとも言われるほどの死にゲー。様々なギミックを攻略しつつ、何度も死にながら攻略するやりごたえのある内容となっています。迫りくる不気味な住人たちはよりホラー作品としての没入感を与えてくれ、引き込まれてしまう程。
Marvel’s Spider-Man: Miles Morales
2020年11月に発売された「Marvel’s Spider-Man」シリーズの2作目となる。主人公であるマイルズ・モラレスがもう一人のスパイダーマンとしてニューヨークの街を救う為、犯罪組織アンダーグラウンドとの戦いが描かれている。オープンワールドのニューヨークの世界をスパイダーアクションで駆け回ることが出来、様々なサブミッションや隠しアイテムなどやり込み要素が充実している。なんといっても、前作には無かった新要素ヴェノム・パワー、カモフラージュは敵とのバトルの幅を広げてくれる要素となり、爽快かつダイナミックなアクションゲームとして楽しめる。
Ghost of Tsushima Director’s Cut
2020年7月に発売された「Ghost of Tsushima」が2021年8月にディレクターズカット版として新規シナリオを追加して登場した。本作は数多くのアワードを受賞するほど、評価の高い作品となっており、日本を舞台にしたオープンワールド時代劇アドベンチャーゲームとなっている。PS4作品の最高傑作とも謳われるほど、引き込まれるほどの幻想的な世界観とは別に緊張感のある剣戟アクションは絶妙なバランスでありながら、やり応え十分。ロード面もスムーズで死んでしまってもストレスが少なく遊べる。考察されたストーリー展開も飽きを感じさせることなく最後まで遊べる名作としてオススメしたい。
Tales of ARISE
2021年9月に発売された人気アクションRPGシリーズ「テイルズ」の最新作。新たな時代を生きるすべての人に贈るRPGというテイルズらしい今作のテーマは、鉄仮面と呼ばれる主人公アルフェン、触れる者に激痛をもたらす『荊』の呪いを持つヒロインであるシオンの王道ストーリーが描かれる。過去に無い程のグラフィックは「アトモスシェーダー」と呼ばれるリアルな水彩画のような世界観は独自のグラフィックで没入感を感じさせる。さらに、テイルズ史上最高峰とも思えるアクションは爽快感とド迫力なエフェクトが魅力。そして戦況に応じたバトルアクションとなっているので間違いなく楽しめる作品となっている。
BIOHAZARD RE:3
2020年4月に発売された本作は、1999年に発売された『バイオハザード3 LAST ESCAPE』の完全リメイク作品として登場した。舞台は1999年代のラクーンシティ、主人公であるジム・バレンタインはじめとする登場人物が生物兵器タイラントをベースに新型として開発されたとの攻防が描かれている。PS時代とは別物として生まれ変わった今作は作り込まれた街並みやゾンビ、クリンチャーは映画のような作品。さらにアクション性が高くになりやり応えを感じさせてくれる。あえて言ううならボリュームが少し短く感じる部分があるが、やり込み要素でカバーできているバイオハザード作品としてはオススメ出来る作品となった。
ファイナルファンタジーVII リメイク
2020年4月に発売された人気タイトル「ファイナルファンタジーⅦ」の完全リメイク作品。リメイク作品では複数作に分けて発売されていく予定となっていて、今作では主人公の元剃るジャークラウドが神羅カンパニーと星を守る為、反神羅組織アバランチと共に戦い、ミッドガル脱出までの内容が収録されている。バトルシステムが一新され、アクションとコマンドバトルが融合しし、戦略性のある戦闘を楽しめるようになった。PS作品のマテリアも引き継がれ様々な効果や召喚獣を出す事も出来る。新規エピソード、さらにはサブクエストといったやり込み要素が充実し、次回作が待ち遠しく思える作品となっている。
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚
2021年10月に発売された大人気アニメ「鬼滅の刃」がゲーム化した作品となっている。今作では映画にもなった無限列車編までの物語が収録されており、鬼滅の刃の物語を余すところなく楽しめる作品となっている。キャラゲーとして作り込まれた今作の登場キャラクター数は18人と様々なキャラクターのタッグを楽しめる。比較的簡単な操作で爽快感のあるアクションを楽しむことが出来、何と言ってもエフェクト表現はアニメの演出を最大限まで取り入れた今話題の作品となっている。
ニーア オートマタ ゲーム オブ ザ ヨルハ エディション
2017年2月に発売された本作は未来を舞台としたアクションRPG作品となっている。物語は、地球に突如侵略してきた機械生命体により月に追われた人類はアンドロイド部隊「ヨルハ」を組織する。主人公「2B」となり地球奪還の為熾烈な戦いと隠された真実の物語となっておりとても心を動かさせる。過去に発売された「ニーアレプリカント」と同様にマルチエンディングとなっており、周回することによって視点を変えてストーリーを楽しむことが出来ます。アクション面ではシューティング要素を取り入れた奥深さに、スタイリッシュで爽快感のある戦闘となっており、スクウェア・エニックスとプラチナゲームズによるプロデュース開発の名作となっている。
The Last of Us Remastered
2013年6月に発売されて以降、リマスタ―作品としてPS4でも発売された不朽の名作です。全世界で200以上のアワードを受賞するほど。舞台はアメリカ、謎の寄生菌により荒廃した世界で一人の男と少女が出会い、目的の為、長い旅路の途中様々な感染者の脅威に襲われる。二人の絆、人間模様を描く大作物語は心を動かされる事間違いなし。足音すらも命取りとなるサバイバルアクションは、道中に落ちている物資を活用し感染者の脅威を潜り抜けていく緊張感の連続。全世界が認めた最高傑作、まだプレイしていないなら是非1度プレイする価値はある。
大神 絶景版
2006年にPS2よりカプコンより発売された泣ける名作とも言えるアクションアドベンチャーゲーム。百年前イザナギと呼ばれる英雄によって封印されたヤマタノオロチだが何者かによって復活してしまう。イザナギに神秘の力を与えた守り神「白狼・白野威」が木精サクヤ姫により復活し、ヤマタノオロチを討伐し相棒となる絵師のイッスンと共に物語は進んでいく。本作は筆しらべというシステムで、花を咲かせたり、橋を生み出したり、敵との戦闘にも活用できるギミックとなっている。水彩画のような世界観で描かれ、様々な個性的なキャラクターたち、誰もが知ってる昔ばなしが現代風にアレンジされたりと魅力的である。泣ける最終局面は今後も語り継がれる名作となっている。
ドラゴンボールZ KAKAROT
2020年1月に発売された『ドラゴンボールZ』の世界を追体験出来る、アクションRPG作品。物語は4部構成となっており、「サイヤ人襲来編」「悪の帝王フリーザ編」「戦慄の人造人間編」「復活の魔人ブウ編」となっており、過去発売された作品とは比べ物にならない程の主人公の孫悟空となりストーリー堪能できる。今作ではアクションRPG作品の為、レベルアップ要素により戦闘力をアップさせ必殺技などを習得していく。また釣り、狩猟などにより手に入れた食材を使って、料理し食事をすることによってステータスアップできる要素もある。有料ではあるが、追加シナリオはアニメでも登場した破壊神ビルスなども登場するものとなっており是非プレイしてみる価値はある。
ELDEN RING
ああああ
Horizon Forbidden West
ああああ
キングダム ハーツIII
ああああ
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション
ああああ
アサシン クリード オリジンズ
ああああ