これはあくまで私自身が経験した体験を元に書かせて貰います。実際の効果とは違う部分があるかもしれませんのでご理解のほどお願い致します。

私は喫煙者だった。しかしながら近年では肩身の狭い環境となり、それでもあの頃の私は吸っていた。依存体質であった私は今思えば、タバコというモノに依存していたのだと思う。そんな私はある日を境に辞めることを決意した。これから辞めようと思ってる人、まだ吸い続けてる人にこういう体験をして禁煙出来たと伝えることが出来れば幸いだと思っている。
いかに過去の自分が愚かであり、身を削る無駄なことをしてきたなという自分自身への戒め。これから心から「あの時辞めれて良かったな」とこれからも続く禁煙者としての生活が続く足掛かりになればと思い書き記したいと思う。
目次
きっかけ。目標に向けてのスタート。

辞めるという動機は本当に単純なものだと思う。今の時代居場所がないとか、お金の無駄だとか、異性から嫌がられるとか、身体に悪いだとか。それでいいと思ってる。私の場合は自分の身内が、過去にタバコを吸っていたせいで治らない肺の難病になってしまったという事がきっかけになったと思う。私にその人はこう言った「俺みたいな病気になるから本当にやめた方がいい。」
この一言が私を多分動かした。それには何か目標がないと辞めれないんじゃないかと思った私は、その人より長生き出来る身体を作ろうという極めて単純なものであった。
私自身もそれ以前から何度も禁煙に挑戦したが、せいぜい1日がいいとこであった。だが言われた言葉は過去にタバコで苦しんでいった人達の教訓でもあり、どんな禁煙本よりも真摯に受け止めなければいけないものであったと思う。
喫煙行為、禁煙効果の理解
今から書く内容はあくまで今まで自分自身が喫煙してきて感じたことを書こうと思う。だから実際の効果とは違うこともあるかもしれないので、それを踏まえて見ていただけたら十分だと思う。
1か月あたりの出費

私の場合、一日10本くらい吸っていた。1箱480円だったので1日240円の出費が出ていた。
240円×31日ならば月々7440円は最低出費していた。年間で見れば、89280円が黙ってもかかっていました。もう10年以上喫煙していたから約90万以上の無駄な出費をしていたと思うと勿体なかったと思う。
喫煙者にしてもらいたい事は、今一日どれくらい吸っていますか?月々どれくらいタバコ代がかかっていますか?月だけじゃなくて年間、そして10年という長期的な期間で今一度計算してみてもらいたい。
食欲不振

よくタバコを辞めると太ると聞いたことがあると思います。
私自身一番これについて思ったのは食欲が増えるではなく元に戻る気がしました。喫煙していた頃の食生活を一度思い返してもらいたいです。
当時僕は喫煙していた頃は、「ご飯食べなくてもいいや」「好きな物だけでいいや」「意外に腹減らないなあ」という感覚は今でも覚えています。
禁煙してから思ったのが、普通にご飯を美味しく食べることを気を付けています。口が寂しくなったというのもあるかもしれないけど、喫煙する前・学生時代とかを振り返るとお腹が減るのは普通の事なのかも知れない。
自分の身体が元に戻るということを実感して頂きたいです。
寝起き

喫煙していた頃、朝起きるときの身体のダルさはもう二度と経験したくないと思うほどでした。
吸いすぎた翌朝って本当に起きれないんですもん。
というより目覚まし時計が聞こえません。言い方悪く言えば昏睡状態のような感覚が私はしました。
禁煙し始めて実感したのは、だいたい3日4日目辺りでした。目覚ましより目が覚め、スーッと目覚めれた事は私自身凄く大きな成果だなと思いました。
運動不足の実感と息切れ

私がこれについて気づいたのは、自宅の階段を上がるときに思いました。
純粋にもう年だから仕方ないのかなとか思っていたけど、友人が遊びに来た時に言われた一言はショックでした。
「お前なんで息切れしてるの?」
自分の家の階段が長いだけとか、歳をとったとかの言い訳を言ってた自分が情けなくなった瞬間でもありました。
昔は出来たのに、今はもう出来ないわ!違う違う!!喫煙者はまずタバコを疑うべきだと普通に思いました。。
身体は着実に運動機能を低下させ、疲れちゃうから運動しなくなり、運動不足になるという負の連鎖が起きてるんだなと思いました。
時間の無駄と喫煙スペース

私の場合ですが、1本吸うのにおおよそ3~5分という時間がありました。
冒頭にも言いましたが私の場合、1日10本くらい。
1日当たり、30分~50分の時間を無駄にしていることがわかりました。
今思えば、とてつもなく勿体ない時間。さらに出先で喫煙スペースを探したりすると探すのにさらに時間が奪われていました。
1日に1時間も時間あったら何しますか?いや、何出来ますか?
私の場合はよくヤニクラしやすい体質だったみたいで、夜中とか吸った後はクラっとしてそのまま横になっているケースが多かったです。
年々喫煙スペースは少なくなり、肩身が狭い世の中になりました。もっともっと時間を有効活用できるよう早く気付くべきだと思いました。
禁煙による時系列

人によって感じ方は違うかもしれませんが、ここからは私が禁煙しながら時系列を見比べながら感じた事を書いていこうと思います。
時系列に関しては以下のサイトを参考にさせていただきました。
禁煙効果は20分後から始まる! 時系列でみる体の変化と禁煙効果
すぐ禁煙.jp
禁煙20分後
血圧が正常になり、脈拍や手足の温度が正常になる。
ヤニクラが結構落ち着いて、頭は正直すっきりしている状態って感じ。
血圧が正常になったと言われたらそうなんだな~。っていう感じだった。
禁煙するぞ!というやる気から別に次の1本を吸いたいとは思わなかった。
禁煙8時間後
血液中の一酸化炭素濃度が正常になる。
少しだが吸いたいという気持ちが出たり出なかったりしていた。
別にこれといって変化はないという感じ。
禁煙24時間後
心筋梗塞、狭心症になる確率が下がる。
朝起きた時、すぐにタバコを考えてしまった。
とりあえず、凄い吸いたい。吸ってないせいなのか頭が痛いし、イライラするし、モヤモヤしてしまった。
ただ、少し体に空気が入ってくるような感じがした。
シャワーを浴びたり、ストレッチをしたりして、イライラやモヤモヤは一時的だが治まった。
あと眠くなると噂を聞いていた通り、凄い眠かった。
禁煙48時間後
味覚、嗅覚が回復し始める。
頭からタバコが離れない。誰かが吸ってることが羨ましくてたまらなかった。
この時一番ヤバいなと思ったのはコンビニに何かを買いに行くとき。
レジの前に現れるタバココーナー…この時、禁煙出来るまで絶対コンビニは自粛しなきゃ成功できないと思った。
朝の目覚めはイマイチ実感は出来なかった、現段階では。
ご飯が美味くなると聞いたが、ここでもまだ実感はなかった。
ただ、外に出た時の匂い、風の匂いと言ったら大げさかもしれないがそういうのを感じ、鼻の通りが良くなった気はした。
あと、凄いオナラがでた。1日にしたら何十回ってレベルにブーブーしていた。
禁煙72時間後
ニコチンが身体から消え、気管支が広がり呼吸が改善される。
イライラがこの時自分はピークだった。ついでに何をしていても眠い。
気持ちが凄くポジティブになり始めていたのは確か。
このままイライラして横になってばかり居ていいのか!とか、運動しなきゃとか、仕事を頑張らなきゃ。とかまぁ色々思うことが出来た。
たぶんこの時に凄いストレスを感じることがあったら無理だったんだろうと今になれば思う。
オナラは依然止まらず!
食べ物や、寝起きは特に感じなかった。この段階では!
禁煙2~3週間後
循環が改善し歩行が楽になり、肺機能が30%アップする。肌がすべすべになる。
見出しには3日から2~3週間と書いているが私自身、ちょうど7日目~10日目に体の変化が訪れました。
見やすく番号を振って説明しようと思う。
①寝起きが本当に良くなった。まだ起きれたり起きれなかったりする日はあるが、アラームをかけるとアラーム前に目が覚めることが多くなった。朝の弱い私にとっては衝撃的なことだった。
②ご飯のおいしさは変わらなかった気はするが、食べる量が増えたというより元に戻ったという感じがした。喫煙し始めてから食は多分落ちていたと思うが、朝でも普通にご飯が食べたくなってきたのは事実。
③肌がありえないくらい綺麗になった。男の俺がこんな事を言うのは気持ち悪いが、本当にスベスベ。学生とかにも負けないくらいスベスベになっていた。何といえばいいのか…凄く肌のキメが細かくなったような感じ。
④階段で息切れがなくなった。多分これは、2週間目くらいまで気づかなかったんだが、気づいたら息切れしていないというか普通に階段を登ることが出来ていた。
⑤オナラがいつしか止まって凄くお腹の調子が良くなった、というか規則正しくなった気がした。トイレに行くにしても。
⑥慢性的に逆流性食道炎持ちの私自身、定期的に胃の不調は結構あったのだがこの段階で特に異常もなく、毎日気持ちよく過ごせた。胃がギューってなることが無くなった気がした。
禁煙1~9か月後
せき、たんや、易疲労感さらに、息切れが改善。呼吸器感染が減少する 。
以前よりも身体が凄く軽くなったという感じ。
特に目覚ましい身体の変化はないが、身体を動かす感覚は日を追うごとに気持ちよく動かせる気がとてもしました。
他人の喫煙を見ても吸いたいなと思うことも少なくなり、せっかく続けたのにリセットしてしまうことが凄く勿体なく思えるようになった。
とりあえず、タバコが臭い….と思うことが増えたのは間違いない。
お金が正直減らないのは間違いない。増えはしないが減りはしない。笑
禁煙1年後
軽度、中度のCOPD患者の肺機能が改善される。
ここまで来たら何がいいのか悪いのか分からなくなり
とりあえず身体に良さそうな事をかなり始めた。
運動を含め、料理などの私生活面において。
禁煙数年後
5年後10年後までとは体感していないので書けないが、日々健康な身体を取り戻しているという感じはしている。
禁煙ライフは悪くないと今現在思っている。
禁煙のまとめ

何年も何回も辞められない人生でした。
私自身禁煙をして最大のヤマだったのは1週間~2週間。
あそこで耐え抜き、身体の変化を実感出来たから続けることが出来た。
そして、私の場合は病気になった方が身をもって私に伝えてくれたのが続ける原動力となった。
誰もが絶対辞めれる理由があると思います。
そして誰もがそのチャンスはあると思います。
自分の失敗してきた経験が誰か1人でもいいので参考になって頂けたら幸いです。
諦めないで、素晴らしい身体と日々を手に入れてください。