皆さんこんにちわ。アニメを見ていると「これがゲームになったら絶対面白いのになぁ」とか思ったりやっぱ多かれ少なからしますよね。そんな貴方に、PS4でアニメがゲーム化したソフトを紹介したいと思います。
NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4
概要,あらすじ
第四次忍界大戦が終結し、復興を遂げようとする世界を自由に駆け巡り、新たな物語を楽しめるアドベンチャーモード。平和になった木ノ葉隠れの里や砂隠れの里では、大戦をともに戦い抜いた仲間たちと再会することもできる。ライバルたちのその後など、知られざるエピソードが語られる可能性も……?
(特集第1回】『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4』──全てが進化した最新作がPS4®に見参!【基本ノ章】より引用。)
- 200万本以上の販売本数を達成したナルティメットシリーズの最高傑作とも言える作品。
- PS4により格段に向上されたグラフィックは過去作品とは比べ物にならないほどの高解像度グラフィック。3DCGアニメゲームの頂点とも呼び声の高い作品になっている。
- シリーズ最多100人以上の忍をプレイ可能になり、キャラクター1体1体の奥義を使って敵を倒すのも本作の魅力。
- 第四次忍界大戦の途中から、原作の終わりまでがゲーム化している。ストーリーモードでは原作を忠実に再現しており、ラストのナルトとサスケの名場面もゲームで体感できる。
- 尾獣との対決はアニメさながらの迫力と臨場感を味わえます。
ONE PIECE BURNING BLOOD
概要,あらすじ
感動のマリンフォード編をバトルと豪華演出・ムービーで追体験!!作中に沿ったチャプターをクリアすることでエピソードが進んでいくぞ!!条件で解放されるEXチャプターも存在。「ONE PIECE」屈指の物語を存分に楽しめる!!
(ONE PIECE BURNING BLOOD公式サイトより引用。)
みどころ
- 今作では3体3のバトルを体感できるチームバトルになっている。
- 戦略を組み立てて対決する相手の相性に応じて変更をしていく。
- サポートキャラクターにより自分の弱点を補うこともでき対戦アクションゲームとして楽しめる。
- バトル前に挿入される台詞等もみどころの1つ。
- 技のグラフィックも含め、エフェクトやモーションの細部まで完成されているゲームではないか。
- 原作のマリンフォード編を美しく再現されており、アニメを見ているようなものともなった。
ワンピース 海賊無双3
概要,あらすじ
『ワンピース 海賊無双3』のメインモードとなる「レジェンドログ」。イーストブルー編やアラバスタ編というように挑戦できるエピソードが分かれ、プレイヤーはそのエピソードで選択可能なキャラクターを1人選んで挑戦していく。エピソード中に次々と発生するミッションを成功させることで、原作を再現したイベントが展開され、特定の条件を満たすと「トレジャーイベント」という特別なイベントも見られる。
収録されるエピソードは、ルフィの冒険の始まりから新世界編までを網羅。敵の大群をなぎ倒す熱いバトルを楽しみながら、原作で涙した数々の名シーンを体験しよう!
ドレスローザ編のエピソードは、ゲームオリジナルストーリーとして収録。サボをはじめ、藤虎、ドフラミンゴなど人気キャラクターたちと繰り広げられる共闘や対決は必見!
(コレからはじめる!『ワンピース 海賊無双3』より引用。)
みどころ
- 何といっても原作の再現度は目を見張る部分がある。
- 漫画風に再現されている部分の他にムービーシーンとしても挿入されアニメ、漫画にも引けを取らないくらいの臨場感を味わえます。
- 無双ゲームとして発売され3作品目となった今回はキズナゲージと呼ばれるものがあり、仲間とのタッグ攻撃も可能となりキズナラッシュという攻撃もでき、最大4人との連続攻撃ができ無双ゲームの幅がより広がった。
- ドリームログというミッション形式のモードもありやり込み要素は十分。
- 多彩なキャラを操作でき、キャラごとに育成も可能となっている。
進撃の巨人
概要,あらすじ
アニメ『進撃の巨人』1期のストーリーを追体験可能。新たに開発された、物理レンダリングによる“カスタムトゥーンシェーダー”は独特なグラフィックを実現。まるでアニメ世界のキャラクターが動いているかのような感覚でゲームを楽しめる。人類と巨人が織り成す、数々の名シーンを見逃すな!
(PS4進撃の巨人公式サイトより引用。)
みどころ
- 原作の再現度の高さはみどころの1つ。登場人物の1人1人の個性などビジュアルはもちろん、街並みの再現度には圧巻されてしまう。
- 巨人の再現度はアニメさながらの3DCG。ムービーシーンでは息を飲む場面が数多く物語も楽しめる物となっている。
- 立体機動装置を駆使したスピード感のあるアクションは巨人の部位破壊を狙い動きを封じていく。慣れれば爽快な立体機動アクションを出来る。
- シナリオも原作に沿ったものとなっていて、原作を知ってる人知らない人どちらも楽しめるものとなっている。
ドラゴンボール ゼノバース2
概要,あらすじ
物語は、前作の魔神ドミグラとの戦いの後から開始される。
自らが神となるべく様々な時代で「歴史の改変」を引き起こしたドミグラだったが、彼の野望は一人のタイムパトローラー(前作の主人公)によって打ち砕かれた。
しかし、ドミグラが倒れて以降も何故か歴史の改変は頻発し、さらに多様化する歴史改変に対応するため、時の界王神は老界王神の力を借りて「タイムパトロール」を組織化し、これまで以上に多くの隊員を大々的に募集する。
(ピクシブ百科事典ドラゴンボールゼノバース2より引用。)
みどころ
- 今作は前作のドラゴンボールゼノバース同様、もしもの世界が楽しめドラゴンボールファンにはたまらないものになっている。
- バトルもやりごたえがあり、技を集めたりスキルを変えることにより簡単な操作で連続技を決めることが可能。
- 前作よりも動きが良くなり、不満点が解消されてる。
- ストーリーも新しいドラゴンボール作品を見ているようで後半は熱くなるシナリオになっている。
- 自分だけのオリジナルキャラクターを作ることが出来るため、カッコイイキャラクターから一風変わったキャラクターまでアニメ調に作ることができる。