皆さんこんにちわ。FPS視点で敵との交戦は本当に熱くなりますよね。でもFPSしたいけどマルチプレイだともう人居ないじゃん!って思いますよね、大丈夫です!そんな貴方にキャンペーン(ストーリーモード)でも楽しめるおすすめゲームを紹介したいと思います。それじゃ、いってみよ!

コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2

スクウェア・エニックスより2009年に発売された、FPS/シューティングゲーム。英国アカデミー賞にてゲーム部門でGAMEアワードを受賞や2011年日本ゲーム大賞にてユーザーチョイス賞を受賞、USA VGA 2009にてBEST シューティングゲームとBEST マルチプレイゲームをダブル受賞作品となっている。国内外から高い評価を受けている。
概要,あらすじ

西暦2011年に、イムラン・ザカエフを筆頭とするロシア超国家主義派が実行したアメリカ東海岸への核攻撃計画は、ジョン・プライス大尉率いるイギリスSASとアメリカ海兵隊の合同作戦によって阻止され、ザカエフは壮大な攻防の末に抹殺された。

その戦いから5年後の2016年。ロシアではザカエフを信奉する大統領が誕生し、ロシア超国家主義派の新たな指導者となったウラジミール・R・マカロフは、ロシアの政治的不安定のすきを見て大量の軍事物資を手に入れていた。そして、ロシア国内では空港で多数の死傷者を出す銃乱射事件が発生、現場で遺体となって発見された実行犯のテロリストの内一名が軍籍を持つアメリカ人だったことから、反米感情は強まるばかりだった。アメリカは、マカロフの計画を阻止すべく、イギリスSAS、アメリカ海兵隊、Navy SEALsなど、世界中から精鋭が集められた特殊部隊「タスクフォース141(通称TF141)」を動員してマカロフを追っていた。

ウィキペディアの執筆者,2017,「コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2」『ウィキペディア日本語版』,(2017年7月28日取得,).より引用。

みどころ

  • 前作1400万本の売り上げ記録したコールオブデューティシリーズの続編。
  • シングルプレイヤーで遊ぶキャンペンモードのストーリー展開はのめり込んでしまうほどのシナリオ。
  • 新人隊員として世界中の戦場で狂犬の異名を持つテロリストであるマカロフという男を追跡していくモード。
  • 戦場に投げ出されたかのような今作品は爽快感も臨場感も体感出来る作品。
  • スペチャスオプスというモードで、人質を救出したり篭城戦などのミッションをこなしていくモードも追加され仲間同士で協力してミッションを攻略していくことも可能となり遊びの幅が広がった。
世界各国から評価をされたコールオブデューティーモダンウォーフェア2多彩な武器を駆使しながら美しくなったグラフィックと共に戦争体験をしてみてはいかがだろうか。そして評価の高いシナリオで色々な名シーンと共に引き込まれていってほしい。

ファークライ3

2013年にユービアイソフトより発売された、オープンワールドシューティングゲーム。『狂気の意味を教えてやるぜ』というキャッチコピー。2013年英国アカデミー賞にてゲーム部門でアクションゲーム賞を受賞やCanadian Videogame Awards 2013にてGOTYを含む6部門にて受賞するなど、世界各国から高い評価を受けた作品である。
概要,あらすじ

絶海の孤島を舞台にしたオープンワールド・サバイバル・アドベンチャー

超絶グラフィックと強烈な映像表現が人気の「ファークライ」シリーズ最新作がついに日本上陸。今作は、これまでのFPSという枠を打ち破り、FPSはゲームの進行の一手段に過ぎず、その本質はオープンワールドでのサバイバル・アドベンチャーへと大きく進化した。

そして“ギリギリ”としか言いようのない戦慄の映像表現は、まさに「ファークライ」の血統と言える。

舞台は「ルークアイランド」というジャングルに覆われた島。

プレイヤーは広大な島を自由に探索して、とらわれた仲間の行方を追うとともに、謎に包まれた孤島の真実を解き明かしていく。

インド洋と太平洋の境目付近に文明の手が遠く及ばない島があった。真っ青な海に浮かぶ緑溢れる豊かな島、その名は「ルークアイランド」。そこは、暴力、薬物、犯罪の絶えない無法地帯だった。

そんな孤島に一人投げ出されてしまったジェイソンは、島の住民に捕らわれた仲間を救出するため、島の支配する者たちに戦いを挑む。

暴力こそが唯一絶対の手段となっている狂気の島でジェイソンは隠された秘密に気が付いていく……。

(ファークライ3公式サイトより引用。)

みどころ

  • ファークライはFPSの要素でサバイバルする人気作品。
  • シングルプレイモードでは主人公となり数々のミッションをクリアし、この支配された島で戦っていく物語。
  • 占拠されている基地を解放していくことが重要になり、海賊部隊によって占拠されている基地を解放することによって周辺の地域は安全になっていく。また無線塔を有効にすることによってマップはどんどんと広くなっていく。
  • ハンドガンをはじめとして、スナイパーライフルはもちろんマシンガンや火炎放射器、ボウガン、フレアガン、さらにはグレネードやC4などの多彩な武器は魅力。
  • サバイバル生活において島に現れる動物の数々である。凶暴なトラや、ワニ、イノシシはもちろんサメやウツボ、カラス、ハゲワシなど陸地・海・空といかなる場所から脅威として現れる。
  • 動物を狩ることによって得ることができる素材で色々なものに加工することが出来るシステムはまさにサバイバル生活そのもの。
  • 多彩な乗り物が登場し、是非色々な乗り物にのって制覇してもらいたい。
ファークライシリーズの最高傑作とも呼び声の高い今作を、敵部隊との交戦だけではなく、実は最大の敵は動物かもしれない戦いをサバイバル生活という見方でも楽しめる1本になっている!

バトルフィールド:バッドカンパニー2

2010年にエレクトロニック・アーツより発売された、FPSゲーム。英国アカデミー賞にてゲーム部門で音楽賞を受賞した作品です。
概要,あらすじ

1944年太平洋戦争中、日本軍が開発しているとされる秘密兵器に関する情報を手に入れるため、アメリカ軍の特殊作戦「オーロラ作戦」が密かに行われた。その作戦は公になることなく、歴史の闇に葬り去られた。

時は現代に移り、東欧方面での任務そっちのけで傭兵軍団の金塊を根こそぎ奪いながらも、結果的に米軍の利益になったということで存続したB中隊(通称:バッドカンパニー)は特殊作戦軍主導の任務としてシベリアで警戒任務についていた。世界では共産主義国が台頭し、ヨーロッパやアジア・南北アメリカなど世界規模で紛争が勃発していた。しかも、アメリカ軍はロシア軍のアラスカ上陸によって窮地に立たされていた。任務の途中、ひょんな事からロシア軍の新兵器に関する極秘プロジェクトの存在を知り、B中隊はこれを追って行く。それが歴史に葬り去られた米軍の作戦、日本軍の秘密兵器と深い関わりがあることなど、誰も知らないまま…。

ウィキペディアの執筆者,2017,「バトルフィールド バッド カンパニー2」『ウィキペディア日本語版』,(2017年2月7日取得,).より引用。

みどころ

  • ファンから絶大な支持を持つ、バトルフィールドバッドカンパニーシリーズの最新作。
  • 前作の陽気な雰囲気で進むキャンペーンモードは今作も健在
  • 壮大なストーリーはシリアスな雰囲気の中、世界各地で臨場感あふれる戦場を部隊に陽気な仲間達とドラマチックな物語を展開。
  • ストーリーはミッション形式になっており、奥深くいものになっている。
  • 前作を遥かに超えるグラフィックで描かれており、世界各地の気候や状況をリアルに表現されている。
  • オブジェクトの破壊はバトルフィールドバッドカンパニーの最大の魅力でもある。前作以上に破壊を楽しむことが出来、壁はもちろん遮蔽物はほぼ壊せれるようになっている。さらにグレネードランチャーやロケットランチャーで破壊する爽快感、そして戦車で突っ込む圧倒感はテンションが上がってしまうほど。
  • 戦闘前と戦闘後では風景が変わってしまうほど、細部にもこだわりを感じさせてくれ気持ちよさを覚えてしまう。
  • 武器種類も多彩にある。
バッドカンパニーのメンバーとして陽気にこの世界をぶっ飛ばしてみてはどうだろうか。やみつきになってしまうほどのFPSでは感じられてない爽快感を体験するはずだ!

KILLZONE 3

2011年にソニー・コンピュータエンタテインメントより発売された、シューティングゲーム。
概要,あらすじ

前作『KILLZONE 2』でヘルガストの独裁者スカラー・ヴィサリを討った直後から物語は始まる。 ヘルガーン惑星に侵攻し、皇帝スカラー・ヴィサリを捕らえるという任務を果たせなかったISA侵攻軍はヘルガーン退却を試みるが、ヘルガスト海軍最高司令官オーロックの戦艦群に巡洋艦を駆逐されてしまう。 地球からの援軍も見込めなくなり、ISA司令部から下った命令は「敵軍への投降」だった。物資、人員、武器弾薬の補給も見込めないISA兵士達の進む先は・・・。

ウィキペディアの執筆者,2015,「KILLZONE 3」『ウィキペディア日本語版』,(2015年5月8日取得,).より引用。

みどころ

  • キャラデザインで好きになった人も多いキルゾーンシリーズは、圧巻の映像と音で戦場を描いている。
  • 難易度の高いキルゾーンシリーズの今作の魅力はサウンド、音の表現が臨場感を狩りたててくれる。
  • 爆音はもちろん聞こえてくる銃声は戦場にいるかのようなものであり重厚感のあるサウンド表現。
  • 独特の世界観は、宇宙で戦うスペースものとしても評価が高く、のめりこんでしまうほどの戦場になっている。
  • グラフィックも世界観を美しく表現しているため、壮大な世界を堪能出来るだろう。今作の魅力の一つでもある巨大兵器は圧倒される。
  • ロケットランチャーなどで攻撃し、巨大兵器を沈める迫力は過去作品にないレベルのダイナミックなものになっており、破壊していく爽快感。
臨場感あふれる戦場で宇宙の脅威とも言える「ヘルガスト」を殲滅し、壮大かつダイナミックな交戦を楽しんでみてはどうだろうか。無重力での戦闘も体感できる。是非ヘッドホン着用でこのゲームの素晴らしさを分かって貰いたい。

バトルフィールド 4

エレクトロニック・アーツより2013年に発売された、FPSゲーム。日本ゲーム大賞2013にてフューチャー部門受賞やPlayStation Awards2016 Gold Prizeを受賞、サテライト賞にてアクション・アドベンチャーゲーム賞を受賞するなど評価の高い作品になった。
概要,あらすじ

舞台は現代。

亡命を申し出たあるロシア軍将校から、アメリカ政府は、中国海軍の過激派・チャン提督が大規模クーデターを計画しており、それをロシアが支援していた事実を知る。

一方中国では、平和を掲げ次の指導者として期待を受けていたジン・ジエという政治家が暗殺されていたが、それに何とアメリカが関わっていた事が判明し、指導者不在の不安と反米感情から各地で大混乱が起こる。

そして、チャンによって中国国内に戒厳令が敷かれ、アメリカ軍と人民解放軍・ロシア軍が、世界各地の紛争地帯や海上で一触即発の緊張状態に陥る。

アメリカは、情報を得るために特殊部隊を上海に送るが、彼らが任務を終えて帰還したそのとき、シンガポール沖で第7艦隊が壊滅。とうとう各地で戦乱が巻き起こる。

プレイヤーは、精鋭特殊部隊・トゥームストーン(=「墓石」)部隊の隊員、ダニエル・レッカー三等軍曹となる。

上記のあらすじで言えば、亡命を申し出たロシア軍将校の救出や、要人から情報を得るための上海潜入が、プレイヤー達が担う任務となる。

上海潜入後は、CIAと中国諜報部の双方が血眼になって追い求めているというある重要人物の存在を知り、それを追って奔走することになる。

トゥームストーン部隊は、レッカーのほか、クレイトン・“パック”・パコウスキ三等軍曹、キンブル・“アイリッシュ”グレーヴス二等軍曹の2名が中心となって結成されており、物語が進むにつれて指揮官や仲間が新たに加わったり去ったりしていく。

先行して公開されたキャンペーンモードトレイラー「Fishing in Baku」は、アゼルバイジャンの首都バクーを舞台に展開されるロシア軍将校奪取の任務を描いたものである。

(ニコニコ大百科(仮)バトルフィールド4より引用。)

みどころ

  • PS3、PS4で発売されたバトルフィールド4はFPSの王道作品ともいえる。
  • シリーズ史上一番力をいれた破壊要素は臨場感あふれるものとなった。崩壊するビルは圧倒的なものになっており、その他にも発電所を破壊してしまったり、ダムを崩壊するなど、イベントシーンもあり面白さを更に過熱させてくれた。
  • 多彩な乗り物は、車両やヘリだけではなく、ジェット機、戦車、ヘリなども操縦でき、FPSだけではなく別の観点からも楽しめる。
  • グラフィック強化もシリーズ最高峰となっており美しい臨場感を味わえる。
  • 多種多様な銃が使用でき、色々な場面で合った銃で敵を圧倒できる。
  • ゲームモードも沢山用意されており、敵を倒したキル数で判定するモードはもちろん、ビークルに乗り陣取り合戦なども出来、やり込み要素も十分。
完成された今作品は、戦略的な戦いが出来、素晴らしいシナリオになっている。アクションシーンを盛り込んだシナリオを是非マルチモードだけでなくキャンペーンモードでも遊んで、戦争体験をしてみて貰いたい。